top of page

令和6年7月3日から


令和6年(2024年)7月3日から、新しい一万円札、五千円札、千円札が発行されます。 20年ぶりに新しくなるお札では、偽造対策が強化されたほか、お札を識別しやすくするための新たな工夫が施されています。


新しいお札の「顔」は誰? デザインはどこが変る?


一万円札(渋沢栄一)

表:渋沢栄一の肖像

裏:富士山、桜、鶴、鳳凰、新幹線のデザイン


五千円札(津田梅子

表:津田梅子の肖像

裏:津田梅子の肖像、桜、鶴、鳳凰、新幹線のデザイン


千円札(北里柴三郎)

表:北里柴三郎の肖像

裏:梅、桜、鶴、鳳凰、新幹線のデザイン


裏面のデザインは、日本を代表する歴史と伝統、美しい自然、文化などを採用しています。



お札を新しくする目的は?


偽造対策の強化とユニバーサルデザインの向上です。

新しいお札では、高精細な「すき入れ」や「3Dホログラム」を採用して偽造を難しくし、ユニバーサルデザインを推進しています。


お札を識別できるアプリがあります

目の不自由な方のために、スマートフォンアプリのお札識別アプリ「言う吉くん」が無料で配信されています。

このアプリを使うことで、お札の種類を簡単に識別できます。


新札に変わることで影響が出る産業は

新しいお札の発行により、いくつかの産業に影響が及ぶことが予想されます。


自動販売機、ATM、セルフレジ業界:

新しいお札に対応するため、これらの業者は新しい機種への入れ替えやシステムの改修を行う必要があります。

この対応は業界にとって負担となりますが、一方で新札発行が生み出す経済効果の一部でもあります。


紙幣識別技術関連企業:

新しいお札のデザイン刷新に伴い、紙幣の識別技術を提供する企業は需要が増加する可能性があります。


キャッシュレス決済関連企業:

新しいお札の発行をきっかけに、キャッシュレス決済の普及が進む可能性があります。

ただし、キャッシュレス化の効果は大きくないと考えられています。


新しいお札の発行は、偽造防止やユニバーサルデザインの向上を目的としていますが、これに伴う経済的影響も注目されています。


新札の発行による経済的影響はどうなるか?



業界への影響:

自動販売機、ATM、セルフレジなどを保有する業者は、新しいお札に対応するために機種の入れ替えやシステムの改修を行う必要があります。

これは業界にとって負担となりますが、一方で新札発行が生み出す経済効果でもあります。


経済効果の試算:

財務省による試算によれば、新紙幣・硬貨を見分けるための対応で約7,700億円、500円硬貨の素材・形状変更への対応で約4,900億円のコストがかかる見込みです。

これにより、新札発行への対応コストは約1兆6,300億円となり、年間の名目GDPを約+0.27%程度押し上げる経済効果となる計算です。


タンス預金との関連:

新しいお札が出回ると、旧札は次第に使いづらくなり、タンス預金を持つ人は保有する旧札を新札に替えていくことが予想されます。

ただし、タンス預金の金額自体は変わらないと考えられています。


キャッシュレス化への影響:

新札発行によるキャッシュレス化の効果は限定的であり、日本銀行が中銀デジタル通貨(CBDC)を発行することがキャッシュレス化を大きく進める要因となるでしょう。


新紙幣の発行は、経済にさまざまな影響を及ぼす重要な出来事です。

閲覧数:12回0件のコメント

Comments


bottom of page