top of page
経済News&Report
- 9月3日
- 3 分
過去の9月の株式市場の特徴
過去のデータによると、9月は株式市場にとって厳しい月とされています。特に日経平均株価は、過去63年間のデータで9月が最も不調な月であることが確認されています。これは、日本企業の多くが3月期本決算を迎え、第2四半期末(中間決算)をまとめる月であり、企業活動が低調になることが一...
- 7月11日
- 3 分
日経平均株価が連日の高値更新
日経平均株価が連日で史上最高値を更新しています。11日の東京株式市場では、日経平均株価は取引開始直後から急上昇し、史上初めて4万2000円台に突入しました。前日のニューヨーク株式市場で米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が雇用情勢が想定外に悪化した場合、「利下げを行...
- 7月4日
- 4 分
TOPIXが史上最高値を更新
2024年7月4日、東京株式市場で東証株価指数(TOPIX)が取引時間中ベースの史上最高値を34年ぶりに更新しました。TOPIXは一時前日比0.6%高の2888.83ポイントまで上昇し、1989年12月18日に記録した取引時間中の最高値(2886.50ポイント)を上回りまし...
- 7月1日
- 3 分
7月の株式市場の特徴
7月は「夏枯れ相場」として知られており、材料に乏しく、投資家が積極的に手を出しにくい月です。前半はETFの分配金捻出売りによる需給の悪化懸念、後半には3月期決算企業の第1四半期の決算発表がスタートすることなどがあり、積極的な売買に乗り出すのが難しく、その結果、相場が寂しくな...
- 4月1日
- 3 分
4月の株式市場の特徴
4月は「4月効果」や「新年度相場」とも呼ばれ、上昇しやすい傾向があります。 過去10年間のデータからみても、4月は株価が上昇しやすい月と言えそうです。 特に注目すべきは、東証マザーズ指数とNYダウ平均です。 東証マザーズ指数は過去10年間で7回上昇し、3回下落しており、平均...
- 1月22日
- 4 分
1月に入って上昇している株式相場の原因につい
1月22日前場引け現在、日経平均株価は3万6375円566銭で前引けを更新しました。米国ではダウ工業株30種平均とS&P500種株価指数が最高値を更新しています。 1月は、一般的に株式相場が上昇しやすい月とされています。これは、「1月効果」と呼ばれるアノマリーがあるからです...
- 1月5日
- 3 分
「辰巳天井」干支にちなんだ相場格言
干支の年に株式市場がどのような動きをするかを予測するための言葉です。干支は中国から伝わった暦法で、一年を十二の干(年号)と十二の支(月名)に分けています。 例えば、2024年は辰年(タツミ)、午年(ウマ)、未年(ヒツジ)、申酉年(サルトリ)、戌年(イヌ)、亥年(イ)、子年(...
- 2023年12月4日
- 3 分
11月までの株式市場の振り返り
まず、日経電子版のサイトによると2023年1月から11月までの期間で、値上がり率の大きい業種は以下の通りです。 業種 値上がり率 鉄鋼 +41.8% 海運 +40.5% 鉱業 ...
- 2023年11月10日
- 2 分
9連騰していたナスダック市場が10日ぶりに下落
9日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続落し、前日比220.33ドル安の3万3891.94ドルで取引を終えた。米長期金利の上昇などが嫌気され、前日終値からの下げ幅は一時250ドルを超えた。 ハイテク株主体のナスダック総合指数は10営業日ぶりに反落し、128.96...
- 2023年11月2日
- 3 分
FRBが2回連続利上げを見送り
パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は1日、金融当局として過去40年で最も積極的に進めた金融引き締めサイクルが終了した可能性があるとの見解を示唆した。当局は同日の連邦公開市場委員会(FOMC)会合で2回連続の利上げ見送りを決めた。...
- 2023年10月4日
- 3 分
10月4日(投資の日)に波乱の金融市場
10月4日は日本証券業協会が、より多くの方々に証券投資に興味・関心を持ってもらうため、1996年に「10(とう)」と「4(し)」の語呂合わせから「証券投資の日」と定めました。この日は、投資活動に関する知識を広く一般に普及・啓蒙することを目的としている。 波乱の金融市場...
- 2023年9月21日
- 2 分
日本の個人金融資産2,115兆円 株高で最大に
日銀が20日発表した4~6月期の資金循環統計(速報)によると、6月末時点で個人(家計部門)が保有する金融資産の残高は前年同月末比4.6%増の2115兆円だった。 株価の上昇を背景に過去最大を更新した。大規模金融緩和策の継続で、6月末時点の日銀による国債(国庫短期証券を除く)...
- 2023年9月5日
- 3 分
大手ネット証券2社が手数料無料へ
SBI証券と楽天証券は、9月30日と10月1日からそれぞれ国内株式の売買手数料を無料にすると発表しました。これは国内証券会社で初めてのことです。 手数料無料化する両社の狙い SBI証券と楽天証券は、2024年に新しい少額投資非課税制度(NISA)が始まるのを前に、個人の投資...
- 2023年9月1日
- 3 分
9月の株式市場の特徴
株式相場の9月のアノマリーについて 9月は世界的に最も株価が下落しやすい月と言われています。これは、夏休み明けの機関投資家が市場に戻ってくることや、ファンドの決算期にあたることなどが影響していると考えられます。 しかし、9月の下落は逆に買い場を提供する可能性もあります。10...
bottom of page